nichi-nichi-kaのブログはじめました。
ガイドライン付き注文住宅「nichi-nichi-ka」をより知っていただくために、こちらのブログとは別に「nichi-nichi-ka blog」をスタートしました。 コンセプト的なことから、設計・...
2022.05.05 / お知らせ

ブログ
ガイドライン付き注文住宅「nichi-nichi-ka」をより知っていただくために、こちらのブログとは別に「nichi-nichi-ka blog」をスタートしました。 コンセプト的なことから、設計・...
2022.05.05 / お知らせ
3月の終わり頃から、「土地が決まりました」「プランをお願いします」という連絡が相次いでいて、ブログの更新もままならなくなってしまいました。ロッテの佐々木朗希投手が達成した、4月11日の完全試合について...
2022.04.27 / よもやま話
地球温暖化の影響は、日本においても、いままでにないレベルの猛暑や大雨などの異常気象が増え、徐々に目に見える形で感じられるようになってきています。日本も温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロ、いわ...
2022.04.22 / 建築と住まいの話
今年の桜は例年とは異なり、長く咲き続けていますね。 咲き始めた途端に気温が下がってしまい、開花がスローペースになったようです。 今年は入学式まで桜の花が残り、桜の木の下で新しいランドセルや、制服を着た...
2022.04.09 / よもやま話
今週末に見学会を開催する「藤沢市H邸」の見どころを紹介します。 敷地は一宅地の区画が広く、通過交通が制限されている環境の良い住宅地です。北西と北東で二面接道している角地で、北側は視線が抜けて解放感があ...
2022.04.07 / 建築と住まいの話
コロナ渦で木材を初め、様々なものが値上がりをしている状況で、住宅設備ほかいろいろな建材が4月以降に値上げという話もきています。更に、ロシアのウクライナ侵攻の影響も今後大いにでてくる商品も考えられます...
2022.04.03 / 建築と住まいの話
先週の木曜日、日本はFIFAワールドカップ(以下、W杯)2022カタール大会への出場を密かに決めました。「密かに」というのは、出場を決めた「日本vsオーストラリア」の試合が、地上波で放送されなかったか...
2022.03.29 / よもやま話
今週末に見学会を開催する「横浜市青葉区T邸」の見どころを紹介します。 建蔽率40%、容積率60%という他に類を見ない厳しい制限が、この住宅地の環境の良さを守っていると言えますが、当敷地は周囲の区画より...
2022.03.17 / 建築と住まいの話
昨年に続き、今年もエアサイクルの家・デザインコンテストの投票が始まりました。 昨年は投票結果を踏まえて受賞作品を決めましたが、審査員による評価と投票結果が必ずしも一致しなかったため、今年は審査員が選ぶ...
2022.03.08 / 建築と住まいの話
先日、春一番が吹き、急に春が訪れました。 我が家のベランダの花たちは勢いよく咲き始め、冬眠していたメダカたちが目覚め、水面に現れて、餌を欲しがっています。(冬の間、緑に濁った鉢の中で姿が見えなかったの...
2022.03.05 / よもやま話