
斜め方位を魅力に変える、コーナー窓の家
敷地は道路面に2台分の駐車スペースがあり、家を建てる部分は2m高くなっています。方位が約45度振れているため、LDKを隣...
敷地は道路面に2台分の駐車スペースがあり、家を建てる部分は2m高くなっています。方位が約45度振れているため、LDKを隣...
区画が広くてどの家にも良い庭がある住宅地。そんな環境に溶け込む、雑木の庭をもつ住宅です。4人家族の団らんは主に床座スタイ...
道を挟んだ西側に店舗の広い駐車場があるため、西からの視線を遮るように和室を突き出して、デッキを囲み、南側に付随する7.6...
北側は公園、西側は緑に覆われた山裾が迫る静かな環境です。この敷地を生かした家を建てたいということで、土地を購入する前に建...
実家の広い敷地の一部に家を建てる計画です。周辺は斜面地で道路との高低差が大きいため、長い土留めが必要になりますが、ブロッ...
敷地は北側二面で接道し、南側二面に家が迫ります。特に南西隣地の家は背が高くて午後の日を遮るため、2階リビングにしました。...
北道路の敷地に直角駐車のカーポートを設けると、家を真四角の平面形にできないことがあります。今回はその凹凸のある形が、各階...
本宅が東京にあり、週末は葉山の別荘で過ごしていた建て主。遠距離通勤と二重生活の負担を秤にかけ、葉山に新たな家を新築するこ...
建築士である建て主との共同設計で生まれた住宅です。建て主はご自身の建てたい家のイメージがしっかりあったので、工務店選びに...
眼下に大海原を望む斜面地を見染めた建て主。気長に待つこと1年余り。土地が手に入ることになって、計画がスタートしました。2...
敷地は背後に川を背負っているため、建物直下に杭を入れる必要がありましたが、近くの山が見え、川沿いに視線が抜ける点は長所で...
京町家や温泉旅館などの風景が好きで、「家を建てるなら和風」と決めていた建て主。和風住宅を手掛ける会社が少ないことを憂慮し...