新建ハウジングが発行する雑誌「だん」シリーズは、住宅業界において高性能住宅のさらなる普及を図る目的と、家づくりやリノベーションを検討中の消費者に高性能住宅の理解を深めてもらう専門誌です。
年に3回の発行で毎号3件の事例が紹介されていて、最新号(4月発売の21号)に当社施工の住宅が掲載されました。
お施主様のインタビューが中心で、取材を基にした文章の占める割合が多めの構成になっています。なぜ高性能住宅を選ぶべきなのか、いい家とはどんな家なのかを、住まい手の目線に立って分かりやすく解説してあります。
掲載されたのは2023年に完成した横浜市戸塚区の家です。建て主は「いくつもの住宅見学会に参加したり、YouTubeで情報収集を重ねるうちに、日当たりがよく、耐震性能と断熱・気密性能に優れた自然素材の家を地元の工務店で建てたい」という考えに落ち着いたそうです。
2022年に当社の見学会にも幾つか参加され、お住まい拝見でオーナーから直に話を聞く等した結果、地元の工務店の中から神奈川エコハウスを選ばれました。その辺りの経緯は当社HP「住まい手の声」に詳しく出ているので、併せてお読みください。掲載ページはこちらです。
この家はペレットストーブを採用しています。その理由を奥様は「実家が青森にあり、朝起きて妹と一緒にストーブの前で暖を取る時間が好きだったから」と話されました。「この家でも家族で暖まって楽しく過ごせる場所が1カ所ほしい」と思っての計画です。
晴れていれば昼間は窓からの日射取得だけで十分暖かく、吹抜のシーリングファンを常時回しているので温度ムラもないとのこと。「正直、2階のエアコン1台でも十分ではあるのですが、ペレットストーブは2日に1回のペースで夕方6時から8時までの2時間程度火を入れるだけで体の芯から暖まる」そうです。
炎を眺めていると、自然とリラックスできてストレスが消えていくため、心の健康にも欠かせないそうで、ペレットストーブや薪ストーブは、暖房器具としてだけではない効用も大きいですね。
今回の取材は動画撮影も行われていて、雑誌「だん」の他にYouTubeも公開されています。
雑誌もAmazonで購入できるそうなので、興味のある方はこちらをクリックしてみてください。
ご夫婦がYouTubeの取材を受けている間、私は1歳の男の子の遊び相手をしていました(笑)
岸 未希亜
.
.
.
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
創業から52年の実績。自然素材を使った健康住宅で地域に根ざす工務店
藤沢 鎌倉 茅ヶ崎 湘南 神奈川
新築もリノベーションも、注文住宅の木の家は神奈川エコハウスにご相談ください
木造住宅/和風住宅/和モダン/自然派健康住宅/エアサイクル住宅