ブログ

2015.02.28 / 建築と住まいの話

甲府の学校3

昨年の9月から始まった山梨県での木造建築学校が、先週行われた4回目の授業で幕を閉じました。

今回は昼前に甲府入りしたので、駅南側の商店街にある老舗の蕎麦屋「奥村」で昼食をいただきました。

kofu4-1.jpg

創業が江戸時代の寛文年間(1661~1673:徳川将軍は4代家綱)という奥村は、約350年の歴史をもつ甲府で一番古い蕎麦屋だそうで、暖簾分けしたお店も多く、「奥村本店」とも呼ばれています。国産のそば粉10に対し、つなぎの小麦粉1を混ぜた「外一そば」の手打ちにこだわっている店で、現在の店主は16代目にあたるそうです。

kofu4-2.jpg

私が頼んだのは、3つのせいろに分かれて「納豆、山芋、海苔」が載っている「三重そば」です。コシが強くてのどごしも良く、美味しくいただきました。

さて、3回目までの会場は山梨県立文学館の研修室でしたが、今回は同じ場所が取れなかったということで、甲府市の小瀬スポーツ公園にある武道館の会議室で行われました。

kofukose1.jpg

ここはJリーグ(J1)・ヴァンフォーレ甲府のメインスタジアムである山梨中銀スタジアム(陸上競技場)があるほか、野球場、球技場、テニス場、水泳場、アイスアリーナ等がある広大な施設です。

kofukose2.jpg

甲府盆地の南寄りの場所なので、駐車場の向こうには山が迫っていました。あの山の向こう側には富士五湖(山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖)があります。

実は学生時代、私は小瀬スポーツ公園に来たことがあります。その当時、大学の先輩がバイトでコーチをしていた少年サッカーチームがあり、そのお父さん方の試合が甲府で行われるということで、私は助っ人として連れて来られたのです。初めて会う年上の人ばかりでしたが、「サッカーがあれば世界中で友だちができる」と言われるぐらいですから、何の問題もありませんでした(笑)
ところで、今でも強烈に覚えているこの時の失敗談があります。
初日に泊まった石和温泉で、部屋に着くなり缶ビールを飲み出すお父さん方に付き合った後、温泉に入って汗を流しました。ところが着替えて部屋に戻ろうとしたら、廊下で気を失ってしまったのです。歩いている途中でアルコールが全身に回ってしまった訳ですが、酒が弱いというのはあるにしても、まさか廊下で寝てしまうとは思いませんでした。入浴前の飲酒は厳禁だということを、身をもって体験した、笑うに笑えない一件です。

木造建築学校が行われた武道館は、比較的新しい立派な建物でした。
kofukose3.jpg

建物内の案内も電光掲示板です。近代的ですね!!
gakko41.jpg

今回、約3時間半の授業を4回行ったのですが、これだけのボリュームを独りで教えるのは初めてでした。しかも住宅の設計や施工を仕事にしている人たちに「授ける」訳ですから、プレッシャーもあります(笑)

gakko42.jpg

また、神奈川エコハウスのお客様向けセミナーを重ねた経験があったとはいえ、専門家向けに構成を考え、全4回のレジュメを作成するのは骨が折れました。しかし自分がしっかり理解していないと人には教えられないので、自分の考えを整理することができましたし、非常にいい経験になったと思います。

学校が終わり、運営スタッフ(山梨県木造住宅協会の人たち)と打ち上げをした際、今回の勉強会が成功したことをとても喜んでくださいました。企画した時は「人が集まるだろうか」という心配もあったそうですが、授業やレジュメの中身が期待以上に良かったみたいで(苦笑)、私も安心しました。

最後はお土産に甲州ワインをいただきました。

kofu4-3.jpg 左:お土産の限定赤ワイン   右:試飲して買ってきたワイン

昨年末に「ぶどうの丘」でワインをいっぱい試飲した事は皆さんもご存知で、いつか続きをやるためには、妻の心証を良くしておこうと考えたようです(笑)
その思いをありがたく受けつつ、山梨の方々とは暫しのお別れです。

岸 未希亜

Category
お知らせ
建築と住まいの話
よもやま話
ロコハウス
書籍・メディア掲載
Archeives