ブログ

2015.02.09 / よもやま話

長野新幹線

この週末に北陸新幹線の試乗会が行われたというニュースをご覧になりましたか?

新幹線は現在、本州の端から九州の端まで6路線が繋がっています。
・東京オリンピックの直前に開業した東海道新幹線(東京~新大阪)
・東海道新幹線から遅れて1970年代に開業した山陽新幹線(新大阪~博多)
・1982年の開業時は大宮から盛岡までだった東北新幹線(東京~新青森)
・同じ年に開通した上越新幹線(東京~新潟/正式には大宮駅が起点)
・長野五輪の前年に開業した長野新幹線(東京~長野/正式には高崎駅が起点)
・2011年に全線開通した九州新幹線(博多~鹿児島中央駅)

一般に「新幹線」と称されている山形新幹線と秋田新幹線は、在来線の線路を改修して新幹線が乗り入れられるようにした路線で、踏切があるうえに最高速度も低いため、ミニ新幹線と呼ばれて区別されています。

さて冒頭で紹介した北陸新幹線ですが、2015年3月14日に全線開通となります。実はこれまで呼ばれていた「長野新幹線」は愛称で、正式には北陸新幹線の部分開業だったことを知っていましたか?

nagasin1E2.jpg長野新幹線「あさま」のE2系車輌

このダイヤ改正で富山県と石川県を走ることになり、呼び名は北陸新幹線に改められる訳ですが、これに伴って長年親しまれてきた「長野新幹線」の文字は、駅の看板や時刻表から消えてしまいます。
長野新幹線には30回以上乗車してきた私にとって、それはかなり寂しいことだと思っていた折、ちょうど親しい長野の工務店から設計の依頼があったので、「長野新幹線」を記録することにしました。

東京駅の新幹線乗り換え改札口の看板です。

nagasin2.jpg「長野」の文字がもうすぐ「北陸」に変わってしまうのですね・・・

改札口を入ると新幹線別の電光掲示板があります。

nagasin3.jpgこれも「上越・北陸新幹線」に変わってしまいます

北陸新幹線用に開発されたE7/W7系車輌です。すでに昨年から、長野新幹線として走っています。

nagasin4E7.jpg

12号車は「グランクラス」という客車で、グリーン車よりも上級のファーストクラスのような仕様です。しかし、残念ながら私が撮影できるのは普通車の車内だけです(笑)

nagasin5.jpgすべての座席に電源コンセントがあるのは初めてだそうです

ところで、上越・長野新幹線の車内からも富士山が見えるのをご存知ですか?

nagasin6.jpg東京外環自動車道と交差する辺り(戸田市・さいたま市)からの眺め

nagasin7.jpg熊谷駅の手前でも、山並みの左側に見えています

nagasin8.jpgこれは軽井沢プリンスホテルスキー場です。他にもゴルフ場、ショッピングプラザ(アウトレット)があります。

長野新幹線の開通によって軽井沢までの時間が大幅に短縮され、観光客の増加だけでなく不動産の売買も活発で、長野県で唯一、人口が増え続けているそうです。

nagasin9.jpg軽井沢駅を出ると北側に浅間山が見えます。この辺りで暮らしている人にとっては、何と言っても浅間山がシンボルでしょうね。

nagasin10.jpg並走してきた千曲川を渡るところです。長野市は周囲を山に囲まれているので、関東平野に住んでいる私たちには空が狭く感じられます。

終点の長野駅に着きました。ホームに降りた瞬間、空気の冷たさが身に染みます。

nagasin11.jpg

×マークがあるように、列車はここで折り返しますが、線路はすでに隣の飯山駅、そして金沢駅まで延びています。もうすぐ向こうから新幹線が来るのだな、と感慨にふけっていたら・・・

nagasin12.jpg始発の上り列車が入って来ました(笑)

終着駅だった「長野」が通過駅になってしまうと、この看板も変わります。

nagasin13.jpg

それでも東京~長野間に現行の「あさま」が残るので、これまで通り始発なら自由席でも座れるな・・・そんなことを考えながら帰りの新幹線に乗りました。

ところで、中央線特急車内に置いてきた忘れ物は戻ってきました。

nagasin14.jpg

実は、このマフラーが娘からのクリスマスプレゼントだったので本当に焦りました。今回はもちろん、網棚に物を置きませんでしたよ(笑)

岸 未希亜

Category
お知らせ
建築と住まいの話
よもやま話
ロコハウス
書籍・メディア掲載
Archeives